ゴルフの試合では審判員の立会を必要としません。また、ゴルフは、プレーヤー一人ひとりが他のプレーヤーに対して気を配り、ルールを厳しく守ってプレーすると言う誠実さによっています。プレーヤーはどのような競い合いでも、礼儀正しさとスポーツマンシップを常に示しながら、洗礼されたマナーで振舞うべきであり、これこそが正にゴルフ精神そのものなのです。
戸塚カントリー倶楽部は、エチケット・マナーを守り、快適な倶楽部ライフを目指しております。会員の皆様が、年齢や性別、職業の枠組みを超えて、相互に親しみ合い、交流することで真の倶楽部ライフが生まれます。
当倶楽部はこのような会員の輪を大切にし、「誇りに思える倶楽部づくり」を行っておりますので、当倶楽部をご利用の際には、この精神をご理解頂きますようお願い致します。
この度、「戸塚カントリー倶楽部マナーブック」を新版致しましたので、ぜひご利用・お役立てください。
尚、エチケット・マナーにそぐわない行動をされた場合には、フェローシップ・エチケット委員会で審議され、警告等を受ける場合もありますので、重々ご注意ください。
第1章 施設利用時のマナー
マナー1:服装について マナー2:駐車場ご利用について マナー3:チェックインについて マナー4:ロッカーご利用について マナー5:キャディバッグについて マナー6:レストラン・ラウンジにおいて マナー7:練習場において マナー8:浴室・洗面所において マナー9:携帯電話について
マナー1:服装について
- ご来場時並びにプレー終了後は酷暑期間(6~9月)の4ヶ月を除き、必ず上着(スーツ、ブレザー、ジャケットに準ずるもの)をご着用ください。ブルゾン、ジャンパー等はご遠慮ください。
- 外部からゴルフシューズを履いたままでの入場は厳禁とします。シューズは必ずクラブハウス内でお履き替えください。
- サンダル、スニーカー等は禁止しております。
- 当倶楽部ご利用の際には、当倶楽部にふさわしい服装を心掛けましょう。Tシャツ、襟なしシャツ、タンクトップ、ジョガーパンツ、ホットパンツ、極端に短いスカート(スカート・キュロットの丈の目安は膝上10cm迄)、色味が派手な物、柄が目立ち過ぎるデザイン、レギンス、スパッツ等、またそれと見間違えるような服装はお断りします。半袖ウエアの下に長袖アンダーウエアーの着用は可能です。
- 夏季の服装マナーとして、ファン(扇風機)付きウェアーやシャツの裾だしはご遠慮ください。また、半ズボン着用の際は、怪我防止の為、ロングソックスを推奨致しますが、ショートソックスは着用できます(くるぶしが出るものは不可)。ドレスコードページのイラストをご参照ください。
マナー2:駐車場ご利用について
- 植木保護の為「アイドリングストップ」をお願い致します。
- 混雑時、駐車スペースが空いていない場合は、ポーターにお問い合わせください。
- 駐車場に入場及び駐車される際は、道路標識、矢印に従い通行するようにお願い致します。スピードの出し過ぎや逆走行など危険な行為はお止めください。
- 所定の場所に白線に沿って正しく駐車してください。
- 駐車場での盗難・事故はご自身の責任となりますので、ご留意ください。
マナー3:チェックインについて
- 感染症拡大の恐れがある場合には、クラブハウス正面玄関に設置した体温測定器にて、検温をお願い致します。(正常な体温ではない場合は、入場をご遠慮いただく場合があります。)また、クラブハウス内では、マスクの着用及びソーシャルディスタンスを保つようお願い致します。
- クラブハウスへの立ち入りは、会員及び会員登録家族、当日のプレーヤーに限ります。運転手、付き添いの方などプレーヤー以外の方々はクラブハウスに立ち入る事はできません。運転手控室、運転手食堂にて待機してください。お申し出により、フロントスタッフがお呼び出しを承ります。
- 会員が、ご家族等を会食にご同伴の場合には、フロントにお申し出ください。
- コンペの世話役、幹事の方で、プレーをされない方は、予めフロントに申し出て登録の上、入館証を必ずご着用ください。
- 当倶楽部におけるプレーには、年齢制限(原則18歳以上の方)がありますので、ご留意ください。
- メンバーのチェックインは、フロントオープン前より「タブレット端末」で受付可能です。「会員カード」を持参し、「タブレット端末」にタッチしてください。また、到着順の場合には、希望コース、時間、組合せを記載し、マスター室前の所定のBOXに入れてください。
- 「会員カード」は、当日各所(コース売店、プロショップ、練習場、自動販売機等)で必要です。プレー中は携行してください。
- ゲストのチェックインは、フロントオープン後、フロントで行います。所定の用紙に必要事項を自筆でご記入ください。当日各所で利用するICカードをお渡し致しますので、失くさないように携行してください。ICカードに記載された番号が、当日利用するロッカー番号です。また、ICカードはチェックアウトに必要ですので、必ずお持ちください。紛失の場合は、実費をご負担頂きますので、ご留意ください。
- 予約をされている方でも、事前に組合せの登録をしていない場合には、必ずマスター室にお立ち寄りください。
マナー4:ロッカーご利用について
- 貴重品は必ず貴重品ロッカーにお預けください。貴重品ロッカーは静脈認証式となっております。貴重品ロッカーが反応しない場合には、フロントにてお預かり致しますので、お申し出ください。
- ロッカーはテンキー方式となっておりますので、各自で暗証番号を設定し、必ず施錠をしてください。
- ロッカーの上や周りには、荷物を置かないでください。
- メンバー用ワンデーロッカーは、タブレットでのチェックイン時に、ロッカー番号が表示されますので、その番号のロッカーをご使用ください。マスター室前やロッカーに設置されたタブレットで再度ロッカー番号を確認することも可能です。
- ゲストの方のワンデーロッカーは、フロント受付の際、受領したICカードに記載があります。尚、当日ご利用のICカードは、チェックアウト時に必ずフロントもしくは回収BOXにご返却ください。
マナー5:キャディバッグについて
- スタート時刻の遅くとも30分前までに、ポーターにキャディバッグをお渡しください。
- ご本人の名札がついていないキャディバッグはご遠慮ください。預ける前に、名札やクラブの内容・本数は必ずお確かめください。
- 保管庫にキャディバッグをお預けの場合は、スタート時刻の30分前までに係員がご用意致します。保管庫内は危険ですので、立ち入りはご遠慮ください。尚、万が一スタート時刻の30分前になりましてもご用意がない場合には、係員にお申し付けください。
- 個人ロッカーにキャディバッグを保管されている方は、スタート時刻の遅くとも30分前までに、ご自身でキャディバッグ置き場にお運びください。
マナー6:レストラン・ラウンジにおいて
- ご利用は、当日プレーをされる方、会員の方、会員登録家族の方(練習のみの場合は会員同伴が必要)並びに入館証をお持ちの方に限ります。
- レストラン・ラウンジにおける喫煙は、喫煙室をご利用ください。
- レストラン・ラウンジ内での帽子の着用、襟立て、タオルの首掛け、靴の着脱等は厳禁とします。防寒着・雨風よけの衣服(レインウエア、ジャンパー、ウィンドブレーカー、ダウン・キルティング素材のウエア等)は脱いでください。他の人に不快感を与えないよう、身だしなみを整え服装マナーをお守りください。
マナー7:練習場において
(ドライビングレンジ)
- ご利用は、当日プレーをされる方、会員の方並びに会員登録家族の方(練習のみの場合は会員同伴が必要)に限ります。また、年齢制限(原則18歳以上、会員登録家族は15歳以上)がありますので、ご留意ください。
- 当日、プレーをされないゲストの方は、会員同伴であってもご利用出来ません。
- 指定場所以外での練習は危険ですので厳禁とします。
- 付帯のアプローチ施設でのボール収集は、危険ですので10時までは厳禁とします。10時以降は、ご自身で周囲に充分気を付けて事故の無いよう行ってください。
(アプローチ練習場)
- ご利用は、当日プレーをされる方及び会員の方に限ります。
- ご自身のボールをご持参頂き、練習されたボールは必ずご自身で収集してください。
- ボール収集の際は、お互いに声を掛け合い、打球事故のないようご注意ください。
- 目土へのご理解とご協力をお願い致します。
(パッティンググリーン)
- ご利用は、当日プレーをされる方及び会員の方に限ります。
- 危険防止の為、アプローチ練習は厳禁です。また周囲に十分注意をしてご利用ください。
マナー8:浴室・洗面所において
- 整理、整頓、清潔、節水を心掛けてください。
- 入浴前には、必ずかかり湯をしてください。
- タオルは湯船に入れないように、また使用した洗面器は、次の人の為に綺麗にしてください。
- 浴室、トイレなどの洗面台は、ご使用後拭いてください。
- 入墨、タトゥーのある方の浴室のご利用はご遠慮ください。
マナー9:携帯電話について
- 指定の場所を除き、クラブハウス内、コース内での携帯電話での通話は禁止します。
- 携帯電話による通話が可能な指定場所は、以下の通りです。
- 携帯電話の使用は、他人に不快感を与えたり迷惑を掛けないマナーが大切です。通話可能指定場所であっても大声など他人に迷惑の掛からないよう、通話マナーを厳守してください。
(通話可能な場所)
クラブハウス1階 | ・電話ボックス ・ロッカールーム |
---|---|
クラブハウス2階 | ・電話ボックス ・コンペルーム |
その他 | ・コース売店 ・駐車場 |
第2章 プレー中のマナー
マナー10:プレー開始時において マナー11:ティーイングエリアにおいて マナー12:ジェネラルエリアにおいて マナー13:バンカーにおいて マナー14:グリーンにおいて マナー15:スロープレーの防止について マナー16:危険防止について
マナー10:プレー開始時において
- 1組のHDCPの合計は110以内にしてください。
- バックティ使用の場合は、プロ・キャディマスター室の許可が必要となります(HDCP4人の合計が60以下に限ります)。ゲストだけの場合、バックティ使用は原則出来ませんのでご留意ください。
- コースでは灰皿のある場所以外や乗用カートでの喫煙は厳禁とします。また、灰皿以外の場所に吸い殻を置くのは火災の要因となり、大変危険ですのでお止めください。
- 重大なエチケット違反は競技失格となる事もありますので、エチケット順守をお願い致します。
マナー11:ティーイングエリアにおいて
- スタート時刻の10分前にはスタートホールに集合してください。
- ストロークや練習スイングをする時は、危険防止の為、周囲の安全に十分注意をしてください。
- 他のプレーヤーがプレーを始めようとしている際には、プレーの妨げにならないように十分注意をしてください。同伴者は、そのプレーヤーのボールの近くや真後ろに立ったり、むやみに動いたり、声を出したり、不必要に音を立てたりしないでください。
- 近くや前方に人がいる場合には、ストロークを行う前に、必ずその人達に声を掛けてください。
- ティーイングエリアの斜面の踏み崩れや芝生の傷みを避ける為、また危険防止の為、使用ティーイングエリア以外には立ち入らないでください。
マナー12:ジェネラルエリアにおいて
- プレーをスムーズに進行させる為、前を空けないように常にご留意ください。
- ジェネラルエリアのディボット跡は必ず修復してください。キャディは目土袋を必携していますが、プレーヤーご自身でも目についたディボット跡を埋めてください。
- 隣接ホールへ打ち込んだ場合は、そのホールのプレーヤーに謝罪の上、了承を得てから打ち、また打ち終わったら必ず謝辞を述べてから速やかに移動してください。
- 電磁誘導カートでは、キャディの指示に従って安全管理に心掛けてください。プレーヤーご自身で手動で運転することは危険ですので厳禁とします。
マナー13:バンカーにおいて
- バンカー内はレーキを持って入り、ショット跡及び足跡をプレーヤーご自身で直してください。
- バンカーへはボールの近くかつ低い場所から入り、同じ場所から出ましょう。
- レーキは使用後、1箇所に偏らず、適度な間隔で、クシの方がグリーン側に向くようにバンカーの外に置いてください。
- レーキはグリーンの花道など、ボールの進行方向の妨げになる様な場所には置かないでください。
マナー14:グリーンにおいて
- グリーン上は足を引きずらないように歩いてください。
- パットする人のラインの前後に立たないようにしてください。
- グリーン上では、他のプレーヤーのパットラインを踏まないように注意するとともに、ラインを読んでいる人の前を横切らないでください。
- 自分の打順が来る前に、ラインや傾斜を読んでおく習慣をつけましょう。
- ボールの衝撃によってグリーン面に出来たピッチマーク(プレーヤーご自身のボールによるものとは限らない)やゴルフシューズのスパイクによりグリーンを損傷した場合には、必ず修復をしてください。
- 修復する際には、芝の根を切らないように、前後左右から盛り上がった芝を中心の方へかき寄せてから、パターで平らにならしてください。
- クラブやピンフラッグを置く際には、グリーンを傷つけないようにしてください。また、ピンフラッグを抜いたり立てたりする時やボールを取り出す時に、ホールに近付き過ぎることは避け、ホールカップを傷つけないように注意してください。ボールを取り出す際には、最低30cm以上離れてください。
- グリーン上では走らず、必要以上の歩行をしないように気を付けてください。
- プレーが終了次第、速やかにグリーンを離れてください。スコアの記入は、ホールアウト後に行ってください。
マナー15:スロープレーの防止について
- スロープレーは、コース上にいる全ての後続プレーヤーの、進行を遅らせる原因となり迷惑です。「プレーは慎重に、歩行は速く」を心掛けましょう。
- 当倶楽部においては、ハーフラウンド2時間15分以内のプレーを守るようにお願い致します。
- OB、ロストボールに備え、予備のボールを常に携行してください。
- 打ったボールがロストボールやOBの可能性がある場合には、プレー進行上、暫定球を打ってください。
- キャディはプレーヤー全員にサービスすることが不可能な場合もあります。セカンドショット以降に備え、予め使用想定クラブを2~3本持ってプレーに臨んでください。
- 先行組と1ホール以上の間隔がある等プレーファストに支障が生じた際には、後続組をパスさせてください。
- ホールアウト後は、素早くグリーンを離れ、後続組の迷惑にならないように注意してください。
マナー16:危険防止について
- 当倶楽部では、先行組への打ち込み防止を最重要課題の1つとしています。先行組のプレーヤー全員がボールの届く範囲から出るまでは、プレーを中断してください。
- 万一、打ち込みをした場合には、直ちにプレーヤーに謝罪し、プロ・キャディマスター室に届け出てください。プレーヤーは(ゲストの場合は紹介会員も含む)、警告書により警告を受けるだけでなく、場合によっては一定期間プレーを停止される事がある上、会報「とつか」に実名でその事実を掲載される場合もあります。
- 同伴プレーヤーがショットを行う場合、そのプレーヤーより前に出ないでください。どんなに上手なプレーヤーもミスショットはありますし、木や障害物に当たり思わぬ所にボールが飛ぶ場合もあります。必ず、そのプレーヤーの球筋にご注意ください。
- プレーヤーは、打ったボールが危険性のある方向に飛んで行った場合には、すぐに大声で「フォアー!」と叫び、危険を知らせてください。「フォアー!」の声を聞いた他のプレーヤーは、声と反対の方向を向いて頭を抱えてしゃがみ込むなどの行動をとってください。※フォアー:fore 前方危険の間投詞
- 万一、人身事故が起きた場合には、直ちにプレーを中止し、プロ・キャディマスター室 に連絡をしてください。
- 落雷などの天候急変の際は、プロ・キャディマスター室より無線などでお知らせを致します。指示に従って至急避難をしてください。※第4章 避雷方法について、をご参照ください。
- 夏季期間は、熱中症防止の為、体調管理には特に留意し、こまめに水分補給を行ってください。
第3章 プレー終了後のマナー
マナー17:プレー終了後において
- スパイクの汚れを、エアーガンを使用するなどして落としてからクラブハウスに入ってください。
- 雨の日は、濡れた雨具を着用したまま、クラブハウスに入らないでください。
- シューズを除く雨具の乾燥は、ご自身の責任で、ドライルームを使用して行ってください。
- クラブの確認を忘れずに行い、確認のサインとキャディ評価表への記入をお願い致します。
- お帰りの際の手荷物は、ベンチの上やジュータンの上に置かず、バック置き棚に置いてください。
マナー18:チェックアウトについて
- チェックアウトは必ず行ってください。チェックアウトをされませんと、次回来場時にチェックインがスムーズに行われない場合があります。
- ロビーには、クレジット専用の自動精算機があります。チェックアウトはフロントもしくは、自動精算機をご利用ください。
- チェックアウトの際には、ゲスト用ICカードは必ず返却してください。返却されなかった場合には、プレーヤーもしくはその紹介会員に実費をご負担いただきます。
- メンバーはプレー代を月次で口座振替にすることも可能です。お手続きは、フロントにお申し付けください。
第4章 避雷方法について
マナー19:避雷対策・避難の心得について
- 当倶楽部では、プレーヤーへの避雷防止の為、全国に設置された雷センサーによる雷情報をリアルタイムで受信するシステムを導入し、正確かつ迅速に雷情報を把握しています。
- コース内には19か所の避雷所(西スタートハウス、コース売店4箇所、コース内休憩所2か所、避雷小屋10か所、練習場施設小屋2か所)があります。
- クラブハウス等10か所(クラブハウス、ドライビングレンジ、西スタートハウス、西4番休憩所、西5番売店、西14番売店、西16番避雷小屋、カート庫、東6番売店、東14番売店)には、PDCE(落雷抑制システム)も導入しています。
- 雷発生の際は、プロ・キャディマスター室よりキャディへ、無線などで避雷情報を通報しますので、キャディの指示に従い、速やかに避難するようにお願致します。
- 避難解除についても、プロ・キャディマスター室よりキャディへ無線などによりお知らせ致します。解除通告前に個人の判断で行動はしないでください。
(避難の心得)
- 雷鳴が聞こえたら十分注意してください。雷は遠くから徐々に近づいて来ると思いがちですが、いきなり近くに発生し、直後に落雷する場合もありますので、ご留意ください。
- 林の中、高木の下、避雷針の下、ティーイングエリアには避難しないようにしましょう。木に落雷した場合、木は電気を通しにくい為、近くにある木よりも電気を通しやすい物体(人)に、電流が飛び移る現象(=側撃)が起こりやすくなります。木の周辺は、ある程度距離を保っても危険ですので、ご留意ください。
- 電磁誘導カート、トンネルには避雷効果はありません。危険ですので、避難しないようにしましょう。
- 雷は、地面からの突起物めがけて落ちます。なるべく低い姿勢を取りましょう。身に危険を感じた際の推奨される姿勢は、以下の通りです。
・頭をなるべく低くしてしゃがむ。 |
---|
・両足を閉じてひざは地面につけない。(地面に接する面を少なくする) |
・耳をふさぐ。(爆音により鼓膜が破れる可能性がある) |
第5章 予約方法について
マナー20:平日の予約 マナー21:土曜日のゲスト同伴の予約 マナー22:日曜日・祝日のゲスト同伴の予約 マナー23:土曜日のメンバーのみの予約 マナー24:日曜日・祝日のメンバーのみの予約
マナー20:平日の予約
- 平日の予約は11カ月前の1日より受付致します。
- 1~2組の予約は、会員同伴もしくは会員紹介で承ります。
- プレーの組合せは事前に登録をしてください。予約専用電話045-351-1217、予約専用FAX045-351-1050、予約専用メールアドレスyoyaku@totsuka-cc.com、会員ページ(ご自身名で予約をした分のみ)から可能です。
- ホームページの会員ページより一部WEB予約も承ります。向こう3カ月の平日限定で1日2組まで受付致します。WEB予約で受け付けていない枠に関しては、従前どおりフロントもしくは予約専用電話にお申し付けください。
- 3組以上の予約は、コンペ予約となります。予約確定後、コンペ書類を会員へお送りしますので、プレー日2週間前までに、コンペ申込書、組合せ表等の提出が必要です。
- コンペの場合、プレー日1週間前の同曜日までにキャンセルのご連絡を頂かなかった場合のキャンセルについては、ゲスト1人につき5,000円のキャンセルフィが課せられます。
- 15組以上のコンペは、理事会の承認が必要です。
- メンバーが同伴の場合は、1組同伴ゲスト3名迄に限り予約が無い場合にも、当日の到着順枠でプレーが可能です。
マナー21:土曜日のゲスト同伴の予約
- 土曜日のゲストは、メンバー同伴プレーとなります。ゲストのみではラウンドできません。
- 原則、プレー日7週間前の金曜日(祝日の場合は前週)、午前9時より予約専用電話回線045-351-1217で受付(希望コース、スタート時間)を行います。
- プレー日2週間前の同曜日までにキャンセルのご連絡を頂かなかった場合のキャンセルについては、ゲスト1人につき5,000円のキャンセルフィが課せられます。
- ゲストは予約なしでの当日のプレーは出来ません。
マナー22:日曜日・祝日のゲスト同伴の予約
- 日曜日・祝日は、原則会員のみのプレーとしておりますが、倶楽部競技のない日曜日・祝日には、若干のゲストを受入しております。
- 日曜日・祝日のゲスト(会員登録家族を含む)は、メンバー同伴プレーとなります。
- 原則、プレー日7週間前の金曜日(祝日の場合は前週)、午後1時より予約専用電話回線045-351-1217で受付を行います。ゲスト枠のみ受付となり、希望コース・スタート時間に関しては、到着順となります。
- ハッピーマンデーの場合は、原則、プレー日7週間前の金曜日(祝日の場合は前週)、午後1時より予約専用電話回線045-351-1217で、希望コース、スタート時間も受付致します。
- ゲスト(会員登録家族を含む)は予約なしでの当日のプレーは出来ません。
マナー23:土曜日のメンバーのみの予約
- メンバーのみのプレーは、全て到着順となります。
マナー24:日曜日・祝日のメンバーのみの予約
- プレー日2週間前の正午よりフロントで受付致します。
- 電話での受付は、プレー日2週間前の正午より代表電話回線045-351-1241で承りますが、当日フロントでの受付を優先させて頂きます。
- 倶楽部競技開催日は、競技参加者のみの受付となります。
- メンバーは、予約が無い場合にも、当日の到着順枠でプレーは可能です。
第6章 倶楽部競技について
マナー25:参加資格について マナー26:申込方法について マナー27:競技当日について マナー28:HDCP査定について
マナー25:参加資格について
- HDCPをもとに行う競技の入賞資格は、以下の通りです。
- 「※印競技」の参加資格は、以下の通りです。
① HDCP取得後1年以上経過している事。
② 競技申込締切日より6ヶ月以内に競技カード3枚以上を提出している事。
- HDCP制限のある競技では、制限以内の方のみ参加できる競技と、制限以上の場合は、上限のHDCPとして参加できる競技があります。
- アンダーハンディ競技では、クラス別競技(Aクラス:HDCP15迄・Bクラス:HDCP16以上)と年令別競技(当年60才以上・年令制限無)の区分がある競技があり、それぞれ使用するコースが異なります。
① 当倶楽部HDCPを取得している事。
② 過去6ヶ月以内(競技開催日前日迄)に5枚以上(他クラブの場合はコースレートのあるコースに限る)のスコアカードを提出している事。(当年70才以上の方は3枚以上で構いません。)
マナー26:申込方法について
- 「※印競技」、「◎印女子競技」、「◎印平日競技」は、競技予定日の35日前よりフロントにて署名による参加申込となります。その他の「◎印競技」は、対象者にハガキで競技案内をお送り致しますので、参加申込の際には必要事項をご記入の上、返信をしてください。
- 「※印競技」、「◎印競技」の申込締切は競技予定日の14日前の正午と致します。また、申込締切日の翌日以降は、不参加の場合も参加料が課せられます。
- 「※印競技」、「◎印競技」以外の競技は、競技日の2週間前の正午よりフロントにて参加申込を承ります。また、当日参加の場合、競技参加申込の締切時刻は原則午前8時30分となります。
- 「※印競技」、「◎印競技」の申込者が競技をキャンセルした場合、当日、競技以外でプレーをすることは出来ません。プレーをした場合には、次回の当該競技に参加することが出来なくなります。
- 「◎印平日競技」の水曜杯、木曜杯には同一月には、いずれか1回のみの参加回数制限があります。
マナー27:競技当日について
- スタート時刻が決定している場合、スタート時刻30分前迄にマスター室に連絡してください。欠席のある場合には順次スタート時刻を繰り上げますので、組合せ及びスタート時刻に変更の可能性があります。
- 競技参加者は、スタート前に必ずマスター室にて備付の「競技者名簿」に署名をしてください。
- スタート時刻10分前にはスタートホールのティーイングエリア付近で待機してください。競技委員より競技説明、マーカー指定を行います。
- 競技参加者の「マーカー」は同伴競技者に限ります。また、止むを得ない事情で競技者が2名になった場合、委員が「マーカー」を指定し、2名による参加が可能です。
- プレー終了後は、クラブハウス内スコア集計所にてスコアカードを提出してください。プレーヤーはマーカーによりアテスト(スコアの確認、マーカーの署名)された指定のスコアカードを確認後署名し、投函箱にお入れください。委員によるスコアの確認がとれましたらアテスト完了となります。提出スコアの確定まではスコア集計所付近で待機してください。
- 競技終了後に表彰式がある場合、競技入賞者は出席しなければなりませんので競技終了まで待機してください。止むを得ない事情で表彰式に出席できない場合は、スタート前迄にマスター室にて備付の「競技表彰式欠席届」に署名をしてください。尚、表彰式に無断で欠席をした場合には、賞品は授与されません。表彰式がない場合は、賞品は事務局にてお預かりし、随時お渡し致します。
マナー28:HDCP査定について
- 新規取得については、過去2年以内の当倶楽部スコアカード3枚以上を含む10枚以上のスコアカードの提出が必要です。提出されたスコアカードにより、ハンディキャップ委員会が規定に基づき査定を行います。
- 倶楽部競技の入賞者は、委員会の査定基準に基づき査定します。但し、入賞スコア及び提出スコアが著しいアンダーの場合は、委員会規定に準拠して査定を行います。
第7章 その他
マナー29:施設内への持ち込みについて
- 当倶楽部へは、動物・ペット類、悪臭を放つもの、鉄砲刀剣類、火薬等発火・爆発の可能性のある物、騒音を発する物、他人に迷惑・危険を及ぼす物、他人に不快感を与える物の持ち込みは厳禁です。
- 当倶楽部では、賭博、風紀を乱す行為、物品販売、他人に迷惑を及ぼし不快感を与える行為は禁止しています。
マナー30:その他
- 当倶楽部には、倶楽部定款、その細則、倶楽部利用約款があります。当倶楽部利用時には、内容を理解し、各条項を順守しましょう。